2014年12月31日
ご挨拶
2014年も残すところ、あと数時間となりました。
皆様、今年一年、どんな年でしたか。
入社して2年目の私は、
自分の意見を出し、
それを実行にうつすことができた年でした。
当たり前のことを当たり前にこなすのは、
とても難しいと感じています。
昨年、病気で入院し、職場にはとても迷惑をかけました。
もう働けないのではないかと思うほどでしたが、
周りの支えのおかげで、
また復帰することができました。
すべての幸せは当たり前ではないことに感謝しながら、
また来年も頑張っていこうと思います。
皆様、よいお年を(*^^*)
皆様、今年一年、どんな年でしたか。
入社して2年目の私は、
自分の意見を出し、
それを実行にうつすことができた年でした。
当たり前のことを当たり前にこなすのは、
とても難しいと感じています。
昨年、病気で入院し、職場にはとても迷惑をかけました。
もう働けないのではないかと思うほどでしたが、
周りの支えのおかげで、
また復帰することができました。
すべての幸せは当たり前ではないことに感謝しながら、
また来年も頑張っていこうと思います。
皆様、よいお年を(*^^*)
2014年12月30日
海外へ年賀状を送ろう!!

字が汚いのは置いておいて・・・
海外に年賀状を送ろう!!!
と言っても、相手がいなければできないことなのですが。
海外にも年賀状を送る機会があり、今年で2回目。
宛名の書き方が苦手です^^;
しかし、調べれば出てくるので、何にしても、
便利な世の中だなと。
調べれば出てくる、だけではなく、ウェブ制作する上で、
やはり上位に上がってほしいものですが、
これがなかなか手ごわいです。
話がそれましたが、
是非、機会がありましたら、海外へ年賀状を送ってみてください。
参考サイト「海外年賀」
http://yubin-nenga.jp/ems/
※記載されている日数よりかかる場合がありますので、お気をつけください。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
2014年12月28日
人生をより楽しくさせる100の方法
なるほどねーと思うこと、
わかってるけど、なかなかねぇと思うこと、
いろいろですけど、何かひとつでも増えたら、
きっと今より楽しい人生になるのかもと思います^^
http://www.webcreatorbox.com/inspiration/100ways-better-life/
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
わかってるけど、なかなかねぇと思うこと、
いろいろですけど、何かひとつでも増えたら、
きっと今より楽しい人生になるのかもと思います^^
http://www.webcreatorbox.com/inspiration/100ways-better-life/
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
2014年12月25日
2014年12月24日
メリークリスマス!
メリークリスマス!!
サンタさんは、迷子でしょうか(^^;
良い子にしてると、来るはずなのですが・・・
今年もあとわずか。
弊社は12月27日~1月4日まで休みとなります。
やらなければいけないこと、
自分にできることを、
後悔のないようにしたいと思います。
サンタさんは、迷子でしょうか(^^;
良い子にしてると、来るはずなのですが・・・
今年もあとわずか。
弊社は12月27日~1月4日まで休みとなります。
やらなければいけないこと、
自分にできることを、
後悔のないようにしたいと思います。
2014年12月22日
実験してみました!
先週記事にした通り、
検索結果は(H26.12.17)
検索表示順はよくありませんでした(゚д゚)
そこで、キーワードの見直しを行ったところ、
「鹿屋 ホームページ作成」5ページ目
(何番目だったかメモしていませんでした)→8番目
「鹿屋 ホームページ制作」9番目→8番目
「鹿屋 システム開発」3ページ目
(何番目だったかメモしていませんでした)→2番目
「鹿屋 パソコン教室」4番目→3番目
と、順位が変わりました。
そして、文法チェックを行ったところ、
「鹿屋 ホームページ作成」 7番目
「鹿屋 ホームページ制作」 4番目
「鹿屋 システム開発」 1番目
「鹿屋 パソコン教室」 3番目
現在この状態です。
変わるものなのですね!!!
SEO対策と言われているもの、何が本当なのか曖昧で、分からずにいましたが、
とても勉強になりました。
順位は変動しますので、また時々チェックしてみたいと思います。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
検索結果は(H26.12.17)
検索表示順はよくありませんでした(゚д゚)
そこで、キーワードの見直しを行ったところ、
「鹿屋 ホームページ作成」5ページ目
(何番目だったかメモしていませんでした)→8番目
「鹿屋 ホームページ制作」9番目→8番目
「鹿屋 システム開発」3ページ目
(何番目だったかメモしていませんでした)→2番目
「鹿屋 パソコン教室」4番目→3番目
と、順位が変わりました。
そして、文法チェックを行ったところ、
「鹿屋 ホームページ作成」 7番目
「鹿屋 ホームページ制作」 4番目
「鹿屋 システム開発」 1番目
「鹿屋 パソコン教室」 3番目
現在この状態です。
変わるものなのですね!!!
SEO対策と言われているもの、何が本当なのか曖昧で、分からずにいましたが、
とても勉強になりました。
順位は変動しますので、また時々チェックしてみたいと思います。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
2014年12月21日
タッチペン

スマホ&タブレット用タッチペン。
ひょんなことから手に入りました。
あったら便利なのかもと思ってはいましたが、わざわざ買うまでもなかろうと思い。
でも、いざ使ってみると、便利ですね!!
入力中に違うところに手が当たってしまい・・・
ってことがたびたびあったので^^;
長文入力も、スクロールもサクサクです。

にほんブログ村
アクセスランキングに参加しています。
応援よろしくお願いいたします^^
2014年12月20日
連絡がこない
こんばんは。
先日個人的にネット購入した商品が届かず、
発送の連絡もないため、問い合わせしました。
翌日には返事が届き、その4時間後には商品が届きました^^;
発送しましたのメールを送らないってなかなかないと思うのですが、
忙しい時期にしても、国際便だったのでとても心配で。
「ほうれんそう」
社内でも大事だなと思うことが多々あるのですが、
基本的なことができていないからミスがあるわけで、気をつけなければといつも思います。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
先日個人的にネット購入した商品が届かず、
発送の連絡もないため、問い合わせしました。
翌日には返事が届き、その4時間後には商品が届きました^^;
発送しましたのメールを送らないってなかなかないと思うのですが、
忙しい時期にしても、国際便だったのでとても心配で。
「ほうれんそう」
社内でも大事だなと思うことが多々あるのですが、
基本的なことができていないからミスがあるわけで、気をつけなければといつも思います。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
2014年12月19日
年賀状イラスト
年賀状の準備はお済みでしょうか?
かわいい羊の無料ダウンロード可能なイラストを見つけました。
イラストを使用する際には利用規約をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
http://liginc.co.jp/web/design/material/135829
「規約に同意してイラストをダウンロードする」クリックでダウンロードされます。
zipファイルですので、解凍してお使いください。
ランキングに参加しています。
よろしければ、応援してください。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
かわいい羊の無料ダウンロード可能なイラストを見つけました。
イラストを使用する際には利用規約をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
http://liginc.co.jp/web/design/material/135829
「規約に同意してイラストをダウンロードする」クリックでダウンロードされます。
zipファイルですので、解凍してお使いください。
ランキングに参加しています。
よろしければ、応援してください。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
2014年12月18日
オススメソフト 「Cube PDF」
たくさんの便利なフリーソフトがありますが、
私がよく使うオススメソフトのひとつが「Cube PDF」です。
ExcelやWordなどの文書をPDFや画像に、
画像をPDFなどに変換することができます。
変換後の形式はこちら
PDF、PS、EPS、PNG、JPEG、BMP、TIFFの7種類。
使い方はとても簡単!!
ダウンロード・インストール後、
いつも通りの印刷方法と同じように印刷ボタンクリック。
プリンターを「Cube PDF」に変更。

印刷ボタンクリック。
すると、このような画面になり、
変換後の形式の選択、出力先の選択をして、
「変換」をクリックしたら完了です。

仕事以外で日常的に使う場面は少ないですが、
ファイルサイズも小さくなり、オフィスソフトが入ってないPCでも見れるので、オススメです。
Cube PDFソフトサイトはこちら⇒http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
にほんブログ村に参加しています。
もしよろしければ、応援お願いします。

にほんブログ村
私がよく使うオススメソフトのひとつが「Cube PDF」です。
ExcelやWordなどの文書をPDFや画像に、
画像をPDFなどに変換することができます。
変換後の形式はこちら
PDF、PS、EPS、PNG、JPEG、BMP、TIFFの7種類。
使い方はとても簡単!!
ダウンロード・インストール後、
いつも通りの印刷方法と同じように印刷ボタンクリック。
プリンターを「Cube PDF」に変更。

印刷ボタンクリック。
すると、このような画面になり、
変換後の形式の選択、出力先の選択をして、
「変換」をクリックしたら完了です。

仕事以外で日常的に使う場面は少ないですが、
ファイルサイズも小さくなり、オフィスソフトが入ってないPCでも見れるので、オススメです。
Cube PDFソフトサイトはこちら⇒http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
にほんブログ村に参加しています。
もしよろしければ、応援お願いします。

にほんブログ村